みなさん台湾に観光行く際は、どこに行きますか?
九份、故宮博物館、鼎泰豊、足つぼ、士林夜市が特に有名な観光スポット。
台湾生まれ台北育ちの私がみなさんのぜひ行って欲しいのが、台湾のオシャレで美味しいスイーツ。
ここではみなさんに台湾で人気のオシャレスイーツスポットをご紹介します。
1.Cafe Marche 咖啡瑪榭 中山店(ドーム型チョコレートケーキ)
日本でも卵型のチョコレートドーム型のデザートが食べられるお店はありますが、
温かい抹茶ソースをかけてお花の形に広がるオシャレなスタイルはこのお店以外見たことがありません。
看板メニューの「抹茶狂想曲」は台北のおしゃれ女子だけでなく、旅行者にも人気のメニュー。
ホワイトチョコの花が開いたら、中から美味しそうな抹茶ケーキが。抹茶ケーキの中には
お餅が入っていて、珍しいですよね。
その他にもおしゃれなスイーツやコーヒー、ランチ・ディナーメニューもあるので
ぜひおしゃれなお店でインスタ映えのするメニューを堪能してください。
▶︎MRT中山駅から徒歩5分
2.路地 氷の怪物(オリジナルかき氷)
台湾スイーツといえばマンゴーアイスを思い浮かぶと思うが、台湾の新名物が「路地 氷の怪物」
かき氷といってもただのかき氷ではなく、可愛らしい怪物が美味しいかき氷になっているのです!
実際に店舗に行ってみたのですが、整理券を配っていて、大盛況。20人待ちと言われたのですが、
店内は1階と2階があり、回転率も良いので待っていても20分程度で入れました。
トッピングに桜の入ったゼリーや抹茶寒天などをトッピングできて、
自分だけのオリジナルな味で楽しむことができます。
▶︎MRT忠考東路駅から徒歩10分
3.左道(装飾デザート)
ここのデザートは最高におしゃれだ。インスタ映えのするデザートを提供してくれる
イケメン店員やオーナーがいるので、店内も女子が多かった印象を受けた。自慢の装飾デザートだが、
卵の形をしたチョコレートの装飾が美しすぎて食べるのが勿体無い。泣く泣く卵を割って
見ると中からは香ばしいとろとろに溶けた半ナマのチョコレートが。半ナマのチョコレートは甘すぎず、
上品な口当たり。店内はシンプルかつ空間を広く見せる作りとなっており、ゆっくりとくつろげるお店でした。
▶︎MRT忠考敦化路駅から徒歩10分
4.meat up cafe(フルーツスムージー)
台湾の情報雑誌「Taipei walker」で話題になっていたので、行ってきたのですが
お店の外観から可愛らしいお店。店内に入ってもカラフルな色合いが目を引くお店。
インスタ映えのする赤や黄色といった可愛い色のフルーツスムージーをはじめ、
ハンバーガーなどもあり、カフェや歩き疲れで使えるだけでなく、ランチなどでも使えるお店です。
▶︎MRT西門駅から徒歩15分
5.ICE MONSTER(マンゴーアイス)
台湾のスイーツといえばここはまず外せません。
ふわっふわのかき氷に台湾産の濃厚なマンゴーソースとマンゴーアイスがふんだんにのっていて、
かき氷の下にはパンナコッタが。日本にも出店されていますが、やはり本店で食べる味は絶品です。
現地ならではの雰囲気を感じることができるので、ぜひ現地で食べてみてください。
▶︎MRT国父記念堂駅から徒歩10分
以前、友人に台湾のオススメ観光スポットやグルメを紹介して欲しいと頼まれて作りました!
台湾旅行に行く際は、以下のページもぜひ参考にしてみてください。
(随時更新)《2泊3日女子旅行編》台湾現地っ子がおすすめする 台北女子旅コース(小旅行も有り♪)
(随時更新)カップルで台湾に行くならここがオススメ!台湾旅行(台北編)
広島移住日記の最新情報やその他、面白い情報をピックアップしてます
面白い情報が欲しい方は、ぜひフォローください。
広島のブログランキングに参加中です♪ 応援してもらえたら嬉しいです(^^)
コメントを残す